外国籍人材採用フェア 2025

多様性が、組織の未来を変える。

日本国内における人材不足は、
もはや一部業界にとどまらない課題となっています。

本イベントは「日本で活躍したい高度外国籍人材」と「高度人材を求める企業」をつなぐ就職イベントです。

貴社の採用フローにあわせ、日本での就労を希望する人材が、
人材不足の解消や業績向上に貢献できるよう支援いたします。

また、外国籍人材の採用が初めての企業様にも安心してご参加いただけるよう、
弊社の豊富な経験を活かした支援体制をご用意しております。

台湾高度人材 就職面談会

主なプログラム

Main Programs

外国籍人材とのマッチング面談(オンライン/対面) 採用実務セミナー
(※「外国籍人材を採用するための法務・労務の基礎」 を経験からお話しします。)
通訳・翻訳サポートブース
先行採用相談/求人票作成サポート

参加対象としている企業様例

Examples Companies

外国籍人材の採用を検討している

海外展開・グローバル部署の人材強化を検討している

業種(技術・販売・事務・美容・製造)を問わず採用意欲のある企業

概要

1日目:2026年1月17日(火)
2日目:2026年1月18日(水)
方式:オンライン開催
主催:株式会社グレースコミュニケーション

想定来場者(求職者)
  • 理系・IT系・日本語学科 学生/既卒
  • 日本就業志向の高度人材台湾人
  • 日本語 N3〜N1 目安(職種により)
想定出展企業(募集者)職種
  • ITエンジニア/データ/QA
  • 販売・接客・店舗運営
  • 営業/企画/CS/通訳

サービス

Service

基本サービス

  • オンライン相談会
  • 事前カウンセリング(御社が求める人材・課題等)
  • 出展企業紹介ページ掲載
  • 出展企業求人ページ掲載
  • 応募者の履歴書事前送付
  • 書類選考後の面接セッティング
  • オンライン面接時:通訳1名(日本語+英語または中国語)

オプションサービス

  • 追加面談枠
  • 追加通訳
  • 装飾・撮影セッティング
  • 技術課題設計
  • 紹介予定派遣の対応

  • 各種研修
  • (ビジネスマナー研修、身だしなみ研修 など)

その他もご相談ください!

私たちの強み

Our Strengths

導入のしやすさ

・人材サービスというメイン事業があるからこそ、その特性を最大限に活かした形で提供。費用も企業様の希望に合わせて選べるプランとなっています。

・企業様にとって参加しやすい形にすることで、求職者側の可能性も広がり双方にとっての価値ある時間を提供します。

外国籍人材採用ノウハウ

・弊社でも外国籍人材の採用を活発に行なってきたからこそ培われたノウハウをフル活用!

・入社までの手続き・採用時の注意点など、リアルな視点でアドバイスやサポートいたします。

・また外国籍の社員も在籍しているので、必要に応じて言語対応や外国籍人材の視点でのフィードバックも可能です。

出展メリット

最短・即日内定も

事前推薦×当日一次面談で意思決定を加速。

採用までの工数を削減します。

語学×専門スキル

日本語N3〜N1を中心に、IT・データ・接客など即戦力候補者に会えます。

中国語や英語など言語対応も可能

日本語ですべてを伝えるのが難しい場合も、

通訳同席で中国語や英語を交えて意思疎通をスムーズに。

イチオシポイント

採用決定後のフォロー体制

選べる2つのサービスプラン

企業様のご希望に合わせていずれかから、お選びいただけます。

⑴ イベント参加プラン ¥100,000(税込)/回
→初回参加キャンペーン ¥50,000(税込)/回

⑵ 採用成功時紹介プラン 想定年収の30%

※紹介予定派遣の場合別途見積

企業様への採用入社アドバイス

経験をもとに採用時の注意点、
入社時の手続きポイント、

その他アドバイスを採用担当者様へお伝えし、
受入れの不安点の解消をお手伝いいたします。

言語サポート

平日10時~19時

中国語や英語が話せる弊社社員が必要に応じて通訳サポートさせていただきます。

細かいニュアンスや伝わっているか不安な際はご活用ください。

企業参加の流れ

Process for Employers

1. お問い合わせ・要件ヒアリング

職種・配属拠点・語学/技術の必須条件、選考フロー、待遇を確認します。

2. ご契約・出展枠確保

プラン選定・契約合意後、日程を確定します。

3. 事前推薦・面談アサイン

候補者情報をご提供。書類選考の上、当日の面談枠を確保します。

4. 当日一次面談

オンラインで実施。通訳・運営が面談をサポート。

5. 続行選考・内定

技術面談や課題選考を経て内定へ。

6. 貴社ビザ申請・入社支援

在留資格申請、住居/生活立ち上げ、入社後フォローまで伴走。

外国人採用実績

Outcomes & Proof

採用時の通訳対応(必要に応じて)
  • 英語
  • 中国語
  • 広東語
  • ベトナム語
採用人数(自社採用)
  • 台湾:19人
  • 香港:2人
  • 中国:14人
  • 韓国:1人
  • フィリピン:1人
  • ベトナム:1人
支援範囲
  • 求人票作成/要件定義/ブランディング素材準備
  • 大学・SNS・媒体での母集団形成と事前推薦
  • 当日運営(面談調整・通訳・進行管理)
  • 合否連絡・最終選考
  • 貴社在留資格申請、来日後の定着支援

  • ※非弁行為、非社労士行為防ぐため、
    企業様も担当者を1名ご配置ください。

2024年 台湾・台北 就職面談会

場所:台湾・台北
実施時期:2024年11月 1日間
参加者数:約30名(台湾人)
内定者人数:3名

日本語が話せ、日本で活躍したいという台湾の方々が多く参加してくださり、
会社説明会+採用面接を現地で実施いたしました。

この経験から自社人材だけでなく、
熱意ある人材と幅広い活躍の場(企業様)をマッチングさせることが
弊社の使命と考えております。

会場風景1
会場風景2
会場風景3
会場風景4

会社概要

Company Profile

株式会社グレースコミュニケーション
  • 設立:平成24年2月14日
  • 資本金:3,000万円
  • 従業員数:48名(2025年8月時点)
  • 代表取締役社長:金子剛(本名:塚本剛)
  • 取締役:横田英太郎
  • 執行役員:野見山太平
許可/認証番号
  • 一般労働者派遣事業者:派13-305163
  • 有料職業紹介事業者:13-ユ-305499
  • 電気通信事業者:A-27-14838
  • 情報セキュリティーマネージメントシステム:JP15/080351 JIS Q 27001:2014
東京本社
〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-5-8 KDX八丁堀ビル6F
関東営業所
〒275-0016 千葉県習志野市津田沼3-4-23-31A
東北営業所
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉一丁目6-10
九州営業所
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-28-701
東海営業所
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-2-10 4D

最新情報

Latest News

台湾就活イベント
2024.11

台北にて台湾人向け日系企業就活イベントを共同開催

現地大学との連携強化により、理系・IT系を中心に優秀層と直接面談。

プラットフォーム連携
2024.07

主要プラットフォーム連携で海外採用の応募導線を最適化

小紅書・1111人力銀行などで採用広報を強化し、事前推薦の質を向上。

採用ソリューション

Solutions for Employers

採用代行/運営
イベント運営・採用代行

求人票作成、母集団形成、当日運営、合否連絡まで一括支援。

通訳/面談支援
通訳・面談支援

日中/英語の通訳配置、技術面談の設計、課題選考の運営まで。

IT人材紹介
IT人材の紹介/派遣

アプリ・Web・インフラ・QAなど、要件に合致した人材をご提案。

渡航サポート
渡航・生活立ち上げ

住居手配、行政手続き、生活オリエンテーションをセットで提供。

多国籍人材
高度外国籍人材の活用

就労ビザ要件の準備、配属先教育、定着フォローまで。

研修
オンボーディング/研修

日本的ビジネスマナー、CS、店舗運営、IT基礎などを研修。

よくある質問(企業様)

FAQ for Employers

出入国在留管理庁のHPに掲載の在留資格一覧表を確認します。
「在留資格と本邦において行う事ができる活動」に
「自社で行わせたい業務」が該当するかを確認します。
もし判断が難しい場合は、出入国在留管理庁に問い合わせて確認することを おすすめいたします。

はい。申請は「雇用主」である企業が行います。
企業が行政書士に代行申請を依頼することもあります。

当社で日本語能力のレベルを確認し、職場での実用会話レベルかどうかを事前評価することができます。
面接時には通訳サポートも可能です。

入社前に「日本で働くためのマナー研修」を実施し、
服装・報連相・勤怠・衛生管理などを別途費用で研修することが可能です。
外国籍社員が現場に馴染むための「育成マニュアル」も依頼があれば作成します。

採用形態(派遣/紹介/請負)に応じて異なります。まずは採用希望職種・人数をお知らせください。

出展のご相談・お見積り

出展枠には限りがあります。以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お名前を入力してください。
有効なメールアドレスを入力してください。
会社・団体名を入力してください。
所属部署を入力してください。
役職を入力してください。
ハイフン付きでご記入ください。

ご入力いただいた個人情報は、お問合せ対応のみに使用します。