グレースコミュニケーションは…
Who We Are


当社は「有益な人財を育成し、社会に貢献する」ことを事業としている会社です。ただただ人を集め提供するだけ。そんな会社にはなりたくない!関わる全ての「人」と「企業」の成長を促進するエンジンのような会社になっていきたい。そんな想いをもって仕事をしています。あなたも、プロフェッショナルな人財として成長し、私たちと一緒にお客様のお悩みや課題をあらゆる角度から解決していく力になりませんか?私たちは、あなたの成長を全力でサポートし、共に新しい価値を創り出していく仲間を求めています。
グレコムオリジナルムービー
あなたが選べる2つのキャリアを知ろう!
あなただけのキャリア選択
入社後は研修を通してあなたに一番合ったキャリアを選びます

あなただけのキャリア選択
入社後は研修を通してあなたに一番合ったキャリアを選びます

【P】プロフェッショナル キャリア(専門職)
クライアントが求める成果を生み出す現場のスペシャリスト





【G】ゼネラル キャリア(総合職)

※従事する業務により決定

グレコムの主な3つの事業
あなたが成長できる実践の場

人材アウトソース
人の心を動かすのは、人のチカラ。専門特化した各分野のビジネススキルの育成はもちろんのこと、高い意識と情熱と誠実な心を磨いた、チカラある人材を派遣いたします。
●セールススタッフ派遣
●メイクアップアーティスト派遣
●ITエンジニア派遣

エデュケーション
目まぐるしく変化する時代において、会社の成長に欠かせないのが知のチカラ。弊社ではクライアントの社員向けビジネス研修のほか、店舗運営のコンサルティングなども行っています。
●社員向け研修(講師派遣/集合研修)
●営業コンサルティング

ディベロップメント
企業の持てるバリューを国内外に発信し、新たなビジネスを創造するために。私たちが提供するのが、創るチカラ。最新のITエンジニアリングを基軸とした受託開発を行っています。
●RPA構築
●Web制作
●アプリ/システム開発
福利厚生
あなたの成長を最大限サポートする環境
社会保険完備

当社は全ての有期契約社員、無期契約社員、正社員に社会保険(労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金)を備えています。
無期契約社員制度

厚生労働省が推奨する無期転換ルールに基づき
職種を「現場販売職」に限定した無期契約雇用を推奨しております。
正社員登用制度
有期契約もしくは無期契約で入社後当社の規定である人事評価制度での実績に応じ、正社員(総合職)に転換する事があります。
※改めて試験・面接を行います。
時季変動就業制度
メリハリをもった時間コストの意識づけとワークライフバランスの充実化を目的に、時季に応じて就業時間が変動します。
※千葉支店において実例あり
産前・産後休暇
子供を「出産」する労働者が取得できる休業のことです。
育児休暇
子供を養育する労働者が取得できる休業のことで、男女問わず、一定の条件(勤務期間)を満たせば取得が認められる制度です。
介護休暇
要介護状態にある対象家族の介護の為に取得できる休業のことで、一定の条件(勤務期間)を満たせば取得が認められる制度です。
慶弔休暇
自分自身や近親者の結婚・出産(慶事)、近親者の死亡による葬式(弔事・忌引)が行われる場合に取得できる休暇制度です。
遠方手当
転勤に伴い距離と社内規定に応じた手当を支給する事があります。
役職手当
係長や課長、部長などへ昇進した際に支給する事があります。
ストレスチェック
定期的に従業員のストレスの状況について検査を行い、産業医を通してご本人に結果をお伝えします。個人のメンタルヘルス不調のリスクを低減させるとともに、職場環境の改善につなげる取組です。
キャリアパス
従業員のキャリア形成支援を目標として個人が求めるスキルやポジションに必要な資格、知識、経験を明確化することで意欲的に成長や取り組みを促すための制度です。
人事評価制度
一定期間の従業員のはたらきと実績に対する評価を行い、適正な給与支給を行う人事制度です。
資格取得支援
その名の通り個人が取得したい資格について、頑張って合格できた方に、受験料を還元する制度のことです。
例:情報セキュリティ認定試験、マイクロソフトオフィススペシャリスト、家電製品アドバイザー、サービス接遇検定 他
社内研修
当社では「社会にとって有益な人材を育成し創出する」という経営理念のもと、様々な社内研修を用意して、社員の成長を支援しています。
健康診断
年に1回、会社指定病院にて基本的な健康状態を検査致します。費用は会社負担です。
※毎年10月末時点で当社に在籍されており、社会保険に加入している人が対象です。
趣味部
当社では組織活動とは別に、従業員間のコミュニケーションを図る場の一環として、部活動制度を導入し、従業員のプライベートの充実と心身の健康を大切にしています。(免責、不定期開催)
ウェルカムバック(再入社歓迎)
今なら再入社された方に最高のキャンペーンを実施中。
内定までの流れ
01. オンライン説明会・一次選考に参加
Zoomで説明会に参加し、弊社の理念や働き方を知っていただきます。終了後、希望者は当日オンライン面談を行います。
オンライン面談は後日に日程調整も可能です。
※グレコムの理念や働く環境について、お互いのミスマッチをなくすため、まずは説明会への参加をお願いいたします。
02. 適性テスト・履歴書提出
ご自宅でオンラインの適性テストを受験していただき、業務との相性を確認します。
03. 二次選考
履歴書の内容をもとに、再度ZOOMにて面接を行います。
04. 座談会
先輩メンバー達とざっくばらんにお話しし、働く環境を知って頂く機会を用意しています✨
05. 最終選考
オフィスでの対面面接を実施し、通過された方には内々定をお知らせします!
インタビュー
先輩メンバーに聞いてみた

アドバイスはいつも的確!みんなの目標リーダー こと
野見山 太平
入社10年以上(執行役員/研修・採用部門責任者)
「野見山さん」ってどんな人?
メンバーに対して全力で向き合ってくれ、研修・採用部門責任者としても社内外から絶大なる信頼を持つ実力者。みんなのお手本最強リーダー!
入社のきっかけは?
新卒で入った会社を割と軽く辞めてしまった後、20代半ばにグレースコミュニケーションに入社して家電量販店に勤務したのが、人材業界に深く入り込むスタートでした。その頃は世の中がデジタル化への大転換期で、家電量販店では大量の人材を集めていました。同じような立場の人が周りにたくさんいるということは、できる人とそうでない人が必ずいる環境でもあって、どちらのタイプの人たちからも、自分が成長するためのヒントを毎日のように得られていたのは大きかったですね。
役員になるまでの道のりは?
私は趣味がサーフィンで、外国の海での波乗りが好きなんです。20代半ばはその資金を稼ぐことが仕事の目的だったりもしましたが、大勢の同僚の中で抜きん出ようと工夫している内に仕事への意識が変わったことを覚えています。与えられた役割をしっかりこなすだけでなく、業務範囲の周辺もよく観察していました。そうすると、来店者の本当のニーズが見えてくるんです。それで、販売につながる接客に自信が持てるようになったことが、後のステップアップに繋がったと思います。
仕事のやりがいは?
人材が現場で活躍し成長していく過程を見れることクライアント側の方はよく、「〇〇さんは100点だよ。今度も〇〇さんみたいな人をお願い」とおっしゃいます。でも同じ人は二人といない、似た人も実はいないのが現実です。そこでよく、あえて70点くらいの人材を送り込んだりします。100点を求めるクライアントに70点の人材を送るからには、納得してもらえる話が必要です。そこで私は、自身の経験を話します。大小さまざまな失敗をし、何度も怒られ、でも責任は自分で取るスタンスで失敗を糧に変え、お客様からの信頼を積めてきたと伝えています。完璧な人よりも、伸びしろ重視した人選の方が、人の成長とクライアントの成長をリンクさせやすいと信じています。もちろんそれだけではなく、ひとつひとつの現場の特性を踏まえた教育をスタッフに施すこともグレースコミュニケーションでは重視しているのですが、人とお客様が一緒に成長していくところまでを見据えた上で、すでに出来上がっている人より現場で大きく成長する人をお送りする。人材が成長していく様子、それによってクライアント様が喜ぶ様子が、仕事で結果を出すための大きな原動力になっています。
あなたへのメッセージ
私は大勢の中での未経験者というビハインドからスタートして、出向先からは出禁を言い渡され、しかし徐々に大きなチームを指揮する立場となり、リーダーたちを束ねるようになり、執行役員になることができました。70点の人材を現場で100点に育てるというグレースコミュニケーションの方針があってこそ、私の今があることは明らかです。先ごろからは、私自身が会社に申し出て、DXを軸にした業務効率化という新しい課題に挑んでいます。新しい就職先や転職先を探しているあなたにも、ぜひ自分の伸びしろを信じて、グレースコミュニケーションで自分の成長を楽しんでいただきたいです。

声量社内1! 猪突猛進女 こと
磯貝 香澄
新卒入社5年目(営業局/マネージャー/採用担当)
「磯貝さん」ってどんな人?
いつも明るく、誰とでもすぐに打ち解けるコミュニケーション上手な女性リーダー!
新しいことに積極的にチャレンジし、その姿勢が周りに社内に大きな影響を与え、みんなから信頼されています。
入社後のギャップは?
想像以上の自分のできなさ
そもそもそんなにいろんな期待をして入社したわけではないのでギャップというギャップはなかったんですが、一番初めの壁となったのは自分が社会人として働いた時の無力さでした。お恥ずかしながらそれまで大抵のことはそれなりにうまくできると過信していたんですが、いざ社会人になって現場接客や業務対応をしたときに全然目標達成が出来なかったり、思うようにうまくできないことが多々ありました。私の中では結構大きなギャップでしたし、まープライドはズタズタですよね(笑)でもそれが逆に原動力にもなったかなとは思ってます!
会社の魅力は?
愛のある人たちと会社の未完成さ
胡散臭いかもしれないですが、やっぱり何よりこの会社の人たちが好きですね!重めの業務が重なってしんどいなと思ってるときにチーム関係なく声かけてくれる感じとか、仕事中にするくだらない雑談とか、飲みに行って世代関係なくわちゃわちゃ楽しめる感じとか。一緒に頑張りたいと自然と思っちゃうようなそんな人たちです。さらに言うのであればもっともっと良くしていける「未完成さ」も私にとっては魅力です。創り上げ変化させていく面白さが刺激となってますね!
あなたへのメッセージ
どうせ働くなら「楽しい」方がいい。楽しくあるためには素敵な人達と前向きに熱量もって仕事をしたい。環境を与えられて楽して働くのではなく、みんながそう思って仕事をできるようなきっかけや環境を作り、自らも楽しめるかっこいい社会人でありたい。なんていつもちょっとだけ思ってます(笑)今すぐやりたいことがなくてもいいんです!まずはここで頑張ってみようと一歩踏み出すことが大切なんじゃないかなーと!そう思い入った今のこの1社目に私は後悔はありません!
Inner Data
組織データ









グレコム3つのポイント
メンバーたちに聞いた魅力
世代・国籍関係なくコミュニケーションが活発!
より良くするためのプラスの変化をし続ける!
挑戦の機会と幅広い経験の場の豊富さ!
