外国籍の方へのサポート
就労ビザの発行
内定確定後ビザの発行を行います
必要な資料の案内も弊社から行うので、初めて日本で働く方も安心です
外国籍の方へのアドバイス
服装について
グレコムでの勤務に限らず、多くの日本の企業において、身だしなみや清潔な印象は非常に重視されます。
毎日洗濯済みの汚れやシミ、匂いのないシャツやズボンをはいて出勤できるように、複数枚のシャツやズボンを用意しましょう。
また靴も人の印象を大きく左右します。できるだけ汚れが目立たないように手入れをし、複数の靴を用意しましょう。
まだ日本での生活に慣れていない場合は、本国で事前に用意しておくことも良いです◎
給与の支給方法
グレコムは日本企業の多くの場合と同じように、月末締め・次月末支給で給与振り込みを行います。
つまり、4月入社の場合、最初のお給料は5月末に支払われます。
最初の2ヶ月分(4月、5月)の生活費はあらかじめ準備しておく必要あることを忘れずにおきましょう。
内定までの流れ
まずはオンライン説明会に参加
Zoomで説明会に参加し、弊社の理念や働き方を知っていただきます。終了後、希望者は当日オンライン面談を行います
オンライン面談は後日に日程調整も可能です。
※グレコムの理念や働く環境について、お互いのミスマッチをなくすため、まずは説明会への参加をお願いいたします。
適性テスト・履歴書提出
ご自宅でオンラインの適性テストを受験していただき、業務との相性を確認します
二次選考
履歴書の内容をもとに、再度ZOOMにて面接を行います
座談会
先輩メンバー達とざっくばらんにお話しし、働く環境を知って頂く機会を用意しています
最終選考
オフィスでの対面面接を実施します
内定取得・雇用契約
最終選考から1〜2ヶ月後に、グレコムから内定をお送りします。その後雇用契約を結びます
在留資格認定証明書とビザを申請
入国の3ヶ月前頃に、在留資格認定証明書を申請してください。在留資格認定証明書が交付されたら、グレコムがあなたの就労ビザを申請できるようになります。(就労ビザの申請者は雇い主である必要があります)在留資格認定証明書は日本にいなくても、自国の大使館で申請することができます。
就労ビザ申請に必要な書類
最も一般的な就業ビザ 技術・人文知識・国際業務ビザ の場合
- 旅券
- ビザ申請書 1通(ロシア・CIS諸国・ジョージア人は2通)
- 写真 1葉(ロシア・CIS諸国・ジョージア人は2葉)
- 在留資格認定証明書原本又は写し1通(電子版の提示又は写しでも可)*
中国籍の方は下記書類も必要
- 戸口簿写し
- 暫住証又は居住証明書
入国し住民票申請・銀行口座開設
入国後、上陸港で受け取る在留カードとパスポートを持って住民票を申請します。住民票を持って銀行口座を開設することができます。
勤務開始
グレコムで働きながら、日本での生活をスタート。外国人が日本で働く際に必要な保険の手続きの申請義務は会社にあるためご安心ください。
The Right Career For You
あなただけのスキルと経験を磨きませんか?
グレースコミュニケーションは…
Who We Are


当社は「有益な人財を育成し、社会に貢献する」ことを事業としている会社です。ただただ人を集め提供するだけ。そんな会社にはなりたくない!関わる全ての「人」と「企業」の成長を促進するエンジンのような会社になっていきたい。そんな想いをもって仕事をしています。あなたも、プロフェッショナルな人財として成長し、私たちと一緒にお客様のお悩みや課題をあらゆる角度から解決していく力になりませんか?私たちは、あなたの成長を全力でサポートし、共に新しい価値を創り出していく仲間を求めています。
グレコムオリジナルムービー
あなたが選べる2つのキャリアを知ろう!
あなただけのキャリア選択
入社後は研修を通してあなたに一番合ったキャリアを選びます

あなただけのキャリア選択
入社後は研修を通してあなたに一番合ったキャリアを選びます

【P】プロフェッショナル キャリア(専門職)
クライアントが求める成果を生み出す現場のスペシャリスト





【G】ゼネラル キャリア(総合職)

※従事する業務により決定

Our Members
未来のあなたの姿

仕事が早い!社員たちに信頼されるエンジニア こと
ホワン グオハオ
入社5年以上(開発局/エンジニア/海外採用)
ホワンさんってどんな人?
どんな時もできないと言わず、いろんな方向から解決案を出してくれるので常にみんなにモチベーションを与えてくれる存在です!
入社時の日本語能力
入社当初の日本語能力はN3レベル程度でしたが、日本語でのコミュニケーションに対して恐れを感じることはありませんでした。そのため、社内で積極的に自分の意見を発言することができました。社内の皆様は大変忍耐強く理解してくださり、最終的に日本でN1資格を取得することができました。
入社当時のお仕事は?
入社当初はRPAとPythonの社内研修を受け、会社の教育リソースを活用して新しいことを学びました。その後、他のIT現場に派遣され、1年間の開発を通じて様々なプログラミング言語の知識を習得しました。

入社3年目のお仕事は?
3年目からは社内システムの開発に携わるようになり、社内試験システムや発注システムなどを手掛けました。煩雑な作業を簡素化し、より便利なシステムサービスを会社に提供することができました。

入社5年以上の今の業務は?
さらに新しい社内システムの開発業務に携わり、営業局や他部署の仕事をよりスムーズに進め、業務を効率化するための自動化・システムを構築しています。また最近は、台湾での繋がりを活かして、海外採用とその広報にも積極的に取り組み、台湾現地での大学訪問や採用活動の成功に大きく貢献することができました。
グレコムで実感したサポートは?
社内では外国籍社員を温かく受け入れていただき、意思疎通が不十分な場合でも、相手は丁寧に確認を繰り返してくださいました。外国籍社員に対して不親切な対応や不快な思いをさせることは一切ありませんでした。外国籍社員の先輩として、日本での仕事や生活で分からないことや慣れないことがありましたら、いつでもご相談ください。

多言語を操り、高いコミュニケーションの持ち主 こと
カン テン ヨウ フォレスト
新卒入社5年目(開発局/エンジニア/国内海外採用)
フォレストさんってどんな人?
何事にも丁寧で真摯に取り組む姿勢が評価され、会社の顔とも言える広報を任されています!
入社時の日本語能力
入社する時はN2でしたが、日本の大学と日本人の友達のおかけで流暢に話すことができます。

入社当時のお仕事は?
入社する時は少しの間にクライアント先での現場仕事を携わっていました。ちょうどコロナが一番流行っていた時期でしたので、現場仕事が少なかったため、ゼロからプログラミングの勉強をさせていただきました。(RPA、PYTHON)
入社3年目のお仕事は?
コロナ時期で勉強したプログラミング知識を活かして、SEの現場でまずは機械学習のスムーズ化システムの開発に参加した。当時は初めてのプログラミングが関わる仕事でもあるので、規模の小さいな自社開発システムからSEの世界に踏み入れました。その現場で、クライアントの要求でPYTHONの他にJAVAの知識も必要のため、JAVAを勉強しながら、業務を行いました。勉強しながら仕事するのがプレッシャーが付くものだと思うが、適度なプレッシャーがむしろ自分の背中を押してくれる力になり、しっかりスキルアップすることができました。自社開発システムが終わった後、メガバンクの証券システムにテスターとしての仕事を開始しました。膨大なシステムのため、テスターとして担当する部分のシステムを把握し、今度は実際にコードベースで開発に参加することが出来ました。(開発の流れ:担当する開発部分の要件を理解→システム設計→コードを書く→単体テスト)
入社5年以上の今の業務は?
本社に帰ってきて、開発局兼採用担当になった。特に採用に関しては海外採用を主に担当している。5年目になり、また新しい世界に踏み入れようとしています。
グレコムで実感したサポートは?
グレコムは挑戦が満ちている会社だと思います。社員の国籍に問わず、能力と適性があれば、ステップアップがガンガン出来る環境が設けられています。
福利厚生
あなたの成長を最大限サポートする環境
社会保険完備

当社は全ての有期契約社員、無期契約社員、正社員に社会保険(労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金)を備えています。
無期契約社員制度

厚生労働省が推奨する無期転換ルールに基づき
職種を「現場販売職」に限定した無期契約雇用を推奨しております。
正社員登用制度
有期契約もしくは無期契約で入社後当社の規定である人事評価制度での実績に応じ、正社員(総合職)に転換する事があります。
※改めて試験・面接を行います。
時季変動就業制度
メリハリをもった時間コストの意識づけとワークライフバランスの充実化を目的に、時季に応じて就業時間が変動します。
※千葉支店において実例あり
産前・産後休暇
子供を「出産」する労働者が取得できる休業のことです。
育児休暇
子供を養育する労働者が取得できる休業のことで、男女問わず、一定の条件(勤務期間)を満たせば取得が認められる制度です。
介護休暇
要介護状態にある対象家族の介護の為に取得できる休業のことで、一定の条件(勤務期間)を満たせば取得が認められる制度です。
慶弔休暇
自分自身や近親者の結婚・出産(慶事)、近親者の死亡による葬式(弔事・忌引)が行われる場合に取得できる休暇制度です。
遠方手当
転勤に伴い距離と社内規定に応じた手当を支給する事があります。
役職手当
係長や課長、部長などへ昇進した際に支給する事があります。
ストレスチェック
定期的に従業員のストレスの状況について検査を行い、産業医を通してご本人に結果をお伝えします。個人のメンタルヘルス不調のリスクを低減させるとともに、職場環境の改善につなげる取組です。
キャリアパス
従業員のキャリア形成支援を目標として個人が求めるスキルやポジションに必要な資格、知識、経験を明確化することで意欲的に成長や取り組みを促すための制度です。
人事評価制度
一定期間の従業員のはたらきと実績に対する評価を行い、適正な給与支給を行う人事制度です。
資格取得支援
その名の通り個人が取得したい資格について、頑張って合格できた方に、受験料を還元する制度のことです。
例:情報セキュリティ認定試験、マイクロソフトオフィススペシャリスト、家電製品アドバイザー、サービス接遇検定 他
社内研修
当社では「社会にとって有益な人材を育成し創出する」という経営理念のもと、様々な社内研修を用意して、社員の成長を支援しています。
健康診断
年に1回、会社指定病院にて基本的な健康状態を検査致します。費用は会社負担です。
※毎年10月末時点で当社に在籍されており、社会保険に加入している人が対象です。
趣味部
当社では組織活動とは別に、従業員間のコミュニケーションを図る場の一環として、部活動制度を導入し、従業員のプライベートの充実と心身の健康を大切にしています。(免責、不定期開催)
ウェルカムバック(再入社歓迎)
今なら再入社された方に最高のキャンペーンを実施中。
Partner Universities
グレコムのインターン単位取得制度協力大学

東吳大学訪問

中国文化大学訪問

台北城市科技大學訪問
お忙しいところ、訪問の機会をいただき且つ暖かく迎えてくださった各大学の皆様、グレコム社員一同より改めて感謝申し上げます!
Inner Data
組織データ








